足・靴トラブルによる靴選びにお困りの方へ適切なアドバイスができる専門家を養成します。手厚いサポート体制で実践力を身に付けます。
足計測値・フットプリントの分析方法など、SAで学んだ事を実際の現場で活かし、実践力を確かなものにするには、知識のアップデートが欠かせません。シューズアドバイザーとなった皆さまが多くの場で活躍できるよう、スキルアップセミナーを実施。専門家としての活動を継続的に支援していきます。
一般社団法人 日本靴育協会 代表理事
足と靴の健康を科学する「マイシューズストーリー」代表
静岡市教育委員会 外部スペシャリスト講師
日本整形靴技術協会 理事
株式会社テクコロジー 監査
【プロフィール】
体重過多による半月板断裂で、30代で60代の膝痛を体験するが「ある1足の靴との出会い」から靴の力にのめり込み、2015年、新潟医療福祉大学大学院進学。靴人間工学の権威、阿部薫氏に師事し、販売員から博士へ。歩くことで人生の歩みを変えた自身のメソッドを、著書「人生がキラめく靴選び」で公開。現在、インソールと靴の店舗を切り盛りする一方で、「しずおか結び」と称した正しい靴の履き方を県下で展開、足からの健康を広く伝える。
看護師・糖尿病療養指導士
日本靴育協会フットカウンセラー・FSIフスフレーガー
出張フットケアSkip
おおぬき内科クリニック勤務
【プロフィール】
33年間、看護師として勤務する中、医療現場で変形した爪や角質化に悩む患者さんが多いにもかかわらず、多忙な医療現場では十分なケアができないと感じ、足爪の変形や足の角質化などトラブルをケアするフットケア事業を2018年に開業。
自分の足で歩き、やりたいことができる生活を守るためには、足の裏と靴の中の「両方の環境」を整えることを広く伝えている。
靴育講座では、実践・体験を通して分かりやすい健康講座を展開。
看護師・糖尿病療養指導士
日本靴育協会フットカウンセラー・FSIフスフレーガー
出張フットケアSkip
おおぬき内科クリニック勤務
【プロフィール】
33年間、看護師として勤務する中、医療現場で変形した爪や角質化に悩む患者さんが多いにもかかわらず、多忙な医療現場では十分なケアができないと感じ、足爪の変形や足の角質化などトラブルをケアするフットケア事業を2018年に開業。
自分の足で歩き、やりたいことができる生活を守るためには、足の裏と靴の中の「両方の環境」を整えることを広く伝えている。
靴育講座では、実践・体験を通して分かりやすい健康講座を展開。
広い視点で学ぶことが自信に!
「靴ひもを結び直す」、この感動を私も伝えたい!!
「靴ひもを結び直す」、この感動を私も伝えたい!!
会場 | 講座最終日は実地による講義を行っています。 【静岡本部 住所】 〒421-0205 静岡県焼津市宗高1487-1 マイ・シューズ・ストーリー 大井川店 (カーブス大井川店 奥) |
---|---|
日時 | 詳細日時については、講座申込フォームよりご確認ください。全日程への参加が必要となります。 |
受講料 (認定料含む) |
77,000円(税込) ※再受講の方 22,000円(税込) |
定員 | 5名 |
持ち物 | ①筆記用具 ②フットゲージ ③テープメジャー ④「人生がキラめく靴選び」書籍 ※②~④は、10日前までの事前予約で購入可 |
お申し込み方法 | 当ページの講座申込ボタンより必要事項を入力のうえ、お申し込みください ※ご相談・ご質問のある方向けに事前説明会を行っております。 |
備考 | 別途、協会年会費(10,000円)を申し受けます。詳細については講座時にご案内いたします。 【年会費に含まれるもの】 ・スキルアップセミナー(年2回) ・講座・講演・計測会の参加フリー ・アドバイザーによる質問・相談・勉強会(年4回) |
会場 | 講座最終日は実地による講義を行っています。 【静岡本部 住所】 〒421-0205 静岡県焼津市宗高1487-1 マイ・シューズ・ストーリー 大井川店 (カーブス大井川店 奥) |